fc2ブログ

2020.01.07 (Tue)

うなさん、ろばさんの元へ旅立つ

2020年1月7日の明け方、ウナさんは10歳8か月の犬生を静かに終えました。
4歳半で微小血管異形成と診断されましたが、その後6年ちょっとを頑張って生きました。
感謝しかありません。たくさんの楽しい時間をありがとう。そして、だめだめかーちゃんを忍耐強く見守り、いろいろなことを教えてくれました。本当に本当にありがとう。

2019_1230.jpg
2019年12月30日、病院で処置してもらった後。
苦しくなさそう。普通の顔に戻りました。

2019_1230_2.jpg
しかし夜中、薬が切れると痛みと吐き気なのか、だんだん難しい顔に。。。

2020_0103.jpg
31日、1日、2日、3日はホームドクターがお休みだったので救急や24時間年中無休の病院に通い、難しい状況の中、処置していただきましたが、あまり薬は効いておらず、家に帰ってきて少しすると苦しそうにしていました。
それでも、膝にのりたいといって登ってきました。
一生懸命苦しくない態勢をさがして......

2020_0105.jpg
ホームドクターの営業が開始されたので入院を決意し病院へ。
これが最後のお散歩となりました。
年末年始、毎日だっこして病院へ行ったよね。
寒かったけれど天気がよくて、いつもまんざらでもなさそうな顔をしていました。

しかし、奇跡の復活とはいかず、、戦いを終えました。
入院中は苦しむことなくすやすや寝ていたとのこと。しかしトイレでおしっこをしたら血圧が下がったのか急変し、電話をもらってすぐに病院へかけつけましたが、意識のあるときに対面することはできませんでした。しかし、先生の処置のおかげでなんとか最後をみとることができました。入院中は苦しむことなく寝られて、普通に生活できていたことが救いです。
2020_0107.jpg
今考えると、12月22日の定期健診でアンモニアが170と今までにない数値になったときに、ラクツロースを増やすだけでなく、フードを白米に変えていれば、27日に283まで跳ね上がることはなかったのかもしれません。結果論なのですが、、どうしても考えてしまいますね。アンモニアの数値、大切です。

うなさんが微小血管異形成でがんばっている子達に希望を与えられる存在となっているといいな。がんばっている子達がみんな、フード・お薬・ベジサポの良いバランスが見つかりますように(祈)


謝辞
最後まで尽力してくださった先生と看護師さんに大変大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
ろばさんもうなさんも良い先生、良い看護師さんに出会えてよかったです。



スポンサーサイト



22:12  |  うな

2020.01.01 (Wed)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

2020年年賀状

左側のプロフィールに記載しました通り、現在もウナさん戦っています。
年末数値が悪くなってからガタガタと崩れてきて、30日の晩は痛みで徘徊がとまらず体力がもたないかと思いましたが、翌日の病院の先生と本人の頑張りで、ここまできて、なんとか皆で年を越せました。本当に感謝です。

現在も戦いは続ています。
奇跡の復活を信じて。

皆様、よいお正月をお過ごしください。


14:21  |  うな

2019.02.12 (Tue)

2019年!

ありがたいことに、無事戌年を越しまして、亥年を迎えることができました!
最近はすっかり頭が白くなりまして、、、
みんなに「小杉ってるね。。」と言われています。(ちょと可愛そう・・・涙)

img20190211.jpg

10歳まであと3ヶ月。

img20190211-2.jpg

このまま このまま
穏やかな日々が過ぎていきますように(祈)

新たな目標
無事1年を過ごす
亥年を越すべく、頑張ります!



02:15  |  うな

2018.07.21 (Sat)

近況報告

近況報告です。

4月5月は色々ありましたが、お陰様で元気にしています。
↓こちらは今年の1月。ボール投げのあとの笑顔です。
img201801-1.jpg


↓こちら本日、先ほど撮影。遊んでもらえなくて不満です。
img201807-1.jpg

この調子で頑張ります!

23:41  |  うな

2017.11.06 (Mon)

久々のお天気

週末ずっと雨だったのでお散歩に行けませんでしたが、久しぶりにお天気だったのと、お友達に宅急便を出す用事があったので、近くのコンビニまでお散歩。

img201711-1.jpg

img201711-2.jpg

久しぶりの外で、匂いチェックに余念が無い(笑)

img201711-3.jpg
ウナ「自転車で行きますー」

まだまだ元気に頑張っています。そしてお友達から新しい乳酸菌を紹介していただき、飲みだして1ヶ月、うんもの匂いがだいぶ軽減しました。なので腸内環境がよくなっているのではないかと勝手に推測。今月中に、またアンモニア検査行かねば。よくなっているかなぁー期待しちゃうなぁ(笑)

来週の土日も晴れるといいなー。まだ暖かいうちに、公園へ行こうね、ウナさん。

テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット

01:29  |  うな

2017.10.01 (Sun)

悩ましい

前回の血液検査、悪いニュースはアンモニア値が少し上がったこと。それ以外は良いバランスの数値がでので、それは良いニュースです。なのでステロイドを2日に1回にしてもう少し様子を見ることになりました。アンモニアについては次の検査結果を見て、抗生物質を投与するかどうか決めます。(アンモニアの発生を抑えることが目的)

こんな感じで、こちは頭を悩ませながら良いバランスを探していているのですが、本人(本犬)はそんなことは気にせずボール投げで遊びたがります。嬉しいことではあるのでが、あまり激しい運動は肝臓によくないので、とても悩ましい。けれど、あまり楽しみを奪いたくないので、ここもまた良いバランスを探して行きたいと思います。

img201710-1.jpg
ウナ「ボール投げるです〜♪」

18:20  |  うな

2017.09.16 (Sat)

ご飯の後

昨年からロイヤルカナンの肝臓サポートにお世話になっています。
嫌がることなく、しっかり食べてくれます。

img201709-4.jpg

朝ごはんを食べて、満足なウナさんなのでした。

10:49  |  うな
 | HOME |  NEXT